なぜ電池でおもちゃが動くの?
カテゴリ: 電気・エネルギー

💡 簡単にいうと…
電池の中には電気のもとになるエネルギーが入っていて、 それが電線を通っておもちゃの中のモーターを動かすから、 おもちゃが動いたり、音が出たりするんだよ。
🔍 もう少しくわしく!
電池の中では、「+(プラス)」と「−(マイナス)」の間で、 電気が流れるしくみがあるんだ。おもちゃの中にはモーターという小さな機械があって、 この電気が流れるとモーターがグルグルまわりはじめるよ。
モーターがまわることで、車のおもちゃならタイヤがまわったり、 ロボットなら手や足が動いたりするんだ。電池は「小さな発電所」みたいな役目をしてるんだよ。
🌟 こんなところに注目!
- 電池はエネルギーをためておける
- 電気がモーターをうごかして、おもちゃが動く
- スイッチで電気のながれをオン・オフできるよ