なぜ雷が光った後に音がするの?
カテゴリ: 自然・気象

💡 簡単にいうと…
雷はとても速い光(雷光)が最初に見えて、そのあとに音(雷鳴)が遅れて聞こえるんだよ。
🔍 もう少しくわしく!
雷の光は光の速さで空気を通ってくるから、すごく速くてほとんど一瞬で見えます。 でも音は空気を通る速さが遅いので、遠くの雷だと音が届くのに時間がかかります。
だから、雷の光を見てから音が聞こえるまでに時間差があるんだよ。 この時間差を使って、雷までの距離をだいたい計算することもできるんだ。
たとえば、「1秒間に音は約340メートル進む」と言われているので、光を見てから音が聞こえる秒数に340をかけると雷までの距離がわかるよ。
🌟 こんなところに注目!
- 光は音よりずっと速い
- 音は空気を通るのに時間がかかる
- 光と音の速さのちがいで時間差ができる