なぜ風は吹くの?
カテゴリ: 自然・気象

💡 簡単にいうと…
風は空気が動いていることだよ。空気は温かいところから冷たいところへ動くことが多いんだ。 それで空気が動いて「風」がふくんだよ。
🔍 もう少しくわしく!
太陽の光で地面や海があたたまると、空気もあたたかくなってふわっと軽くなります。 軽くなった空気は上に上がり、そのかわりにまわりの空気がそこに流れてきます。
こうして空気が動くと風がふくんだよ。気圧(空気の重さのちがい)ができることで、空気は動きやすくなります。 気圧の高いところから低いところへ空気が動くことが多いんだ。
だから、太陽の光のあたり方や場所によって風のふきかたが変わるんだね。
🌟 こんなところに注目!
- 温かい空気は軽くて上にあがる
- 気圧のちがいが風を生み出す
- 風は空気の動きそのもの